비비나비 : 토요아키 : (일본)
Toyoake
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
토요아키
2025 April 1 Tuesday AM 10:08 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
【再配信】骨粗しょう症検診を受けてみませんか?
先ほど、お送りした「骨粗しょう症検診を受けてみませんか?」にて、
一部負担金の記載がありませんでしたので、再配信いたします。
500円で骨粗しょう症検診を受けてみませんか?
市は毎年、骨粗しょう症検診を実施しています。
※先着順となりますので、お早めにお申込みください。
※今年度受診された方は受けることができません。
【日程】10月4日(金)、12月9日(月)
【一部負担金】500円
※一部負担金が無料になる方がいます。
無料対象者の詳細は下記をご覧ください。
【受付時間】午前8時30分から午前11時まで
【対象】20歳以上(平成16年以前生まれ)・男女
【場所】豊明市保健センター 2階
【内容】踵骨超音波検査(かかとの骨の強度を測定します)
【申込み方法】市役所健康推進課へ電話(0562−85−3009)または窓口へ直接
(平日午前8時30分から午後5時まで)
※定員に達し次第、申込受付を終了いたしますのでご了承ください。
保健師や管理栄養士から骨を強くするポイントをお伝えする講話もご用意しております。
興味のある方はぜひご参加ください!!!
◎骨粗しょう症検診の無料対象者◎
1 検診当日に70歳を過ぎている人
2 節目検診対象の人(下記の生年月日の人)
20歳:平成15年4月2日〜平成16年4月1日
30歳:平成 5年4月2日〜平成 6年4月1日
40歳:昭和58年4月2日〜昭和59年4月1日
50歳:昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日
60歳:昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日
3 障害者手帳を持っている人
身体障害者手帳1〜3級 療育手帳A・B判定
精神障害者保健福祉手帳1・2級
4 生活保護法による被保護世帯の人
事前に健康推進課までお問い合わせください。
5 市民税非課税世帯の人
健康推進課発行の証明書が必要です。検診日10日前までに
本人確認のための身分証明書を持参し、健康推進課へ申請を
してください。後日、書類を郵送します。
※上記の1〜3に該当する人は手続きの必要はありません。
※検診当日はマイナ保険証等各種証明書をご持参ください。
※検診当日に各種証明書をお持ちでない方は、一部負担金をいただきます。
問合せ:豊明市役所健康推進課 0562-85-3009
--
[등록자]
豊明市
[언어]
日本語
[지역]
愛知県 豊明市
등록일 :
2024/09/20
게재일 :
2024/09/20
변경일 :
2024/09/20
총열람수 :
235 명
Web Access No.
2176357
Tweet
이전
다음으로
一部負担金の記載がありませんでしたので、再配信いたします。
500円で骨粗しょう症検診を受けてみませんか?
市は毎年、骨粗しょう症検診を実施しています。
※先着順となりますので、お早めにお申込みください。
※今年度受診された方は受けることができません。
【日程】10月4日(金)、12月9日(月)
【一部負担金】500円
※一部負担金が無料になる方がいます。
無料対象者の詳細は下記をご覧ください。
【受付時間】午前8時30分から午前11時まで
【対象】20歳以上(平成16年以前生まれ)・男女
【場所】豊明市保健センター 2階
【内容】踵骨超音波検査(かかとの骨の強度を測定します)
【申込み方法】市役所健康推進課へ電話(0562−85−3009)または窓口へ直接
(平日午前8時30分から午後5時まで)
※定員に達し次第、申込受付を終了いたしますのでご了承ください。
保健師や管理栄養士から骨を強くするポイントをお伝えする講話もご用意しております。
興味のある方はぜひご参加ください!!!
◎骨粗しょう症検診の無料対象者◎
1 検診当日に70歳を過ぎている人
2 節目検診対象の人(下記の生年月日の人)
20歳:平成15年4月2日〜平成16年4月1日
30歳:平成 5年4月2日〜平成 6年4月1日
40歳:昭和58年4月2日〜昭和59年4月1日
50歳:昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日
60歳:昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日
3 障害者手帳を持っている人
身体障害者手帳1〜3級 療育手帳A・B判定
精神障害者保健福祉手帳1・2級
4 生活保護法による被保護世帯の人
事前に健康推進課までお問い合わせください。
5 市民税非課税世帯の人
健康推進課発行の証明書が必要です。検診日10日前までに
本人確認のための身分証明書を持参し、健康推進課へ申請を
してください。後日、書類を郵送します。
※上記の1〜3に該当する人は手続きの必要はありません。
※検診当日はマイナ保険証等各種証明書をご持参ください。
※検診当日に各種証明書をお持ちでない方は、一部負担金をいただきます。
問合せ:豊明市役所健康推進課 0562-85-3009
--